全国大陶器市(終了しました)
2018.6.14
全国の有名産地、窯元のやきものが
一挙に勢ぞろい!
『全国大陶器市』(終了しました)
いいもの見つかる50万点
日用食器から人間国宝の作品まで
毎日の食卓を演出する和洋食器でもてなしのひとときを素敵に彩りませんか。
日本各地のやきものを一度で見てまわれる善んこく大陶器市は、暮らしに華をそえる器と出会えるイベントです。
開催日:平成30年6月23日(土)〜7月1日(日)
場所:展勝地駐車場 陶器市特設会場
時間:10:00〜18:00
主催:全国大陶器市振興組合(電話:0995-43-3368)
会場お問合せ先 電話:090-3327-6520
後援:NHK厚生文化事業団 九州支局
同時開催
北上市立博物館企画展
「會田コレクションと古瀬戸の美」
閲覧料:一般500円
期間:5月26日(土)〜7月1日(日)
時間:午前9時〜午後5時
詳細はこちら(北上市公式ホームページ)
展勝地:初夏の特別販売会
第16回 藍と古布「和の衣を着る」
期間:6月19日(火)〜7月1日(日)
時間:午前10時〜午後5時
詳細はこちら
第30回 展勝地アラド寄席 三遊亭竜楽 独演会
2018.5.24
展勝地アラド寄席は年に2回、旧暦の正月と夏至の頃に開催しています。
第30回を迎える今回は、ニューヨーク落語会の会長で、ウクレレ芸人でもある入浴家¢(セント)氏も同行して、初夏にぴったりなウクレレ演奏で賑やかな口演会になりました。
三遊亭竜楽独演会は、リピーターも多いですが、初めて落語を聞く方でも竜楽さんの表情豊かな話術は、お客様を魅了し、会場一体で楽しむことができる落語です。
今回もご来場いただきました皆さま、ありがとうございます。
■今回の演目■
前座 三遊亭じゃんけん 動物園
三遊亭竜楽 一席 鼓々滝
ウクレレ芸人 入浴家¢
三遊亭竜楽 二席 青菜
第14回 展勝地 新蕎麦を食う会(終了しました)
2017.10.16
90名のお客様を迎えての開催となりました。 地元、後藤野で栽培されたそばを西部開発農産様のご協力により石臼でひいて製粉し、「ひきたて」 「打ちたて」「茹でたて」のそばの美味しい三たてを季節のお料理と合わせてたくさん召し上がって いただきました。
「打ち立て」では実演しながらのそば打ちに、皆様のご質問にも答えながら打たせ ていただきました。地元の酒蔵であります喜久盛酒造様にもご後援いただき、地元の美味しいお酒と お蕎麦を存分に堪能していただける会となりました。
ご出席いただいたお客様、誠にありがとうござ います。
ご後援、ご協力いただきました関係業者の皆様、無事に成功できましたのも皆様のおかげです。 ありがとうございます。
阿闍梨と歩こう(終了しました)
2017.10.1
『比叡山延歴寺北嶺大行満大阿闍梨 藤波源信師と展勝地桜大路とみちのく民俗村を歩こう』
今年も 北嶺大行満大阿闍梨 藤波源信師とともに展勝地の桜大路とみちのく民俗村を歩かせていただ きました。
参加された方々との会話をしながら、急ぎすぎない歩調をふと、展勝地の自然に足を止めながら穏やかに、日々の感謝を込めながら参加した方々とご一緒に歩かせていただきました。陣ヶ丘から北上川と和賀川の合流点を「気の集まる場所」と藤波源信師に感じていただき、感謝の祈とういただきました。
少し休憩を取る際も、参加者の方々との会話や記念撮影にも応じていただき、みちのく民俗村の会場では法話をいただきました。日々の生活こそ「生きる」事であり、その中への感謝の気持ちを持ちながら生きる事で物事は明るく前向きに変わるというようなお話と感じました。
昼食を大阿闍梨様ともいただき、心が洗われるような清々しさと、日々をかえりみながら感慨深い企画と なりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
※北嶺大行満大阿闍梨とは、千日回峰行を達成した行者さまがなられます。
千日回峰行は7年間 かけますが、1年目から3年目までは1日に30キロの行程を100日間、4年目と5年目は、同じく30キロをそれぞれ200日。ここまでの700日を満じて、9日間の断食・断水・不眠・不臥の“堂入り”に入り、 不動真言を唱えつづけます。6年目は、これまでの行程に京都の赤山禅院への往復が加わり、1日約60キロの行程を100日。7年目は200日を巡ります。前半の100日間は“京都大廻り”と呼ばれ、比叡山山中 の他、赤山禅院から京都市内を巡礼し、全行程は84キロにもおよびます。 最後の100日間は、もとどおり比叡山山中30キロをめぐり満行となるものです。このように想像を絶する 修行を経て満行された行者さまを「北嶺大行満大阿闍梨」となられるのです。
家で糸を紡ぐ homespunと手しごと vol.24 ホームスパン展示販売会(終了しました)
2017.9.12
2017.11.21(火)〜11.26(日)の6日間、開催させていただきました。
岩泉スピンクラフト様、中新様、工房あんべ様、日本ホームスパン様と岩手県内の手紡ぎ、手作り業者様のご協力をいただいました。
昔から紡いできた糸の魅力に、気軽に手にとって触れてわかる品質に、今年 の冬に向けてのご準備のお客様、大切な方への素敵な贈り物として今年もたくさんのご利用をいただきました。
ご来場いただきまして誠にありがとうございます。