地域の伝統・文化・技術の発信源としての役割
 
「そこに行かなきゃ手に入らないもの」「地元の逸品」を目指して市内、または県内中心の物産品を取り揃えております。
伝統技術の逸品、特産の逸品、地元食材の加工品、昔から使われている道具、物産品を通じて、文化や技術、伝統の発信源となりながら、お客様に喜ばれる、ホッとするようなギフトのご提案をさせていただいています。
幅広い世代のお客様へ、新たな発見、または昔懐かしい思い出を蘇らせていただけるような、そんな品揃えと店づくりを目指します。

 
「そこに行かなきゃ手に入らないもの」「地元の逸品」を目指して市内、または県内中心の物産品を取り揃えております。
伝統技術の逸品、特産の逸品、地元食材の加工品、昔から使われている道具、物産品を通じて、文化や技術、伝統の発信源となりながら、お客様に喜ばれる、ホッとするようなギフトのご提案をさせていただいています。
幅広い世代のお客様へ、新たな発見、または昔懐かしい思い出を蘇らせていただけるような、そんな品揃えと店づくりを目指します。


2019年01月30日 更新
モチーフは岩手が出土率全国一位を誇る「遮光器土偶」。
そして岩手が世界に誇る南部鉄器。
溶出する鉄分を利用し、やかんや鍋に入れて鉄分の補給のほか、貝の砂出し、なす漬けの色だし、黒豆の色だしなどにお使い頂けます。安定して直立しますので、置物やオーナメントとしてもお楽しみ頂けます。
 南部鉄偶 2,530円(税込)
南部鉄偶 2,530円(税込)
高さ6.5cm 300g
青森~岩手で多く出土される遮光器土偶。
縄文時代に多産や豊穣を祈願し作られたとされ、目の部分がエスキモーが日射し避けに着用する遮光器のかたちをしていることから名づけられました。
 南部鉄偶 ツインズ(腹筋&背筋)2,750円(税込)
南部鉄偶 ツインズ(腹筋&背筋)2,750円(税込)
腹筋 高さ3cm 115g 
背筋 高さ3cm 105g
 合掌鉄偶 2,530円(税込)
合掌鉄偶 2,530円(税込)
高さ6.5cm 280g
国宝に指定されている合掌土偶。
体育座りで胸の前で両手を合せるポーズが特徴です。
豊穣や安産を願って作られたと考えられています。
 ビーナス鉄偶 2,530円(税込)
ビーナス鉄偶 2,530円(税込)
高さ6.5cm 320g
長野県茅野市の棚畑遺跡から出土し、国宝に指定されている土偶、縄文のビーナス。
妊娠した女性の様子を表していて、安産と子孫繁栄の祈りが込められているといわれています。
 ハート形鉄偶 2,530円(税込)
ハート形鉄偶 2,530円(税込)
高さ6.5cm 250g
縄文時代に作られた人物土偶の一つで、顔面がハート形をしている国宝 縄文の女神。
生命の誕生を祈る信仰遺物で女性像だといわれています。