日本茅葺き文化協会 第8回茅葺きフォーラム これからの民家園を考える
2017.6.17
6月17日(土)
茅葺きフォーラムプログラム
茅葺きフォーラム開会
あいさつ
日本茅葺き文化協会代表理事 安藤邦廣
北上市長 高橋敏彦
講演「世界の民家園」
多摩美術大学環境デザイン学科教授 岸本章
「これからの民家園を考える」事例発表
みちのく民俗村(岩手県北上市)
遠野ふるさと村(岩手県遠野市)
福島市民家園(福島県福島市)
日本民家集落博物館(大阪府豊中市)
長屋門公園(神奈川県横浜市)
南部茅について(岩手県金ケ崎町)
「これからの民家園を考える」パネルディスカッション
コーディネーター
地域遺産プロデューサー・日本茅葺き文化協会理事 米山淳一
パネリスト
岸本章、みちのく民俗村、遠野ふるさと村、
福島市民家園、日本民家集落博物館、
長屋門公園、金ケ崎町
まとめ
日本茅葺き文化協会代表理事 安藤邦廣
6月18日(日)
見学Aコース
みちのく民俗村
見学Bコース
みちのく民俗村
毛越寺の常行堂および周辺の茅葺き民家
主催 一般社団法人日本茅葺き文化協会
共催 北上市 北上市教育委員会
協力 株式会社展勝地
後援 北上観光コンベンション協会
第28回 展勝地アラド寄席 三遊亭竜楽独演会
2017.6.2
2018.2.22(木) 131名のお客様にお越しいただきました。
前座の三遊亭楽べえさんを口切りに、三遊亭竜楽師匠には「紙屑屋」「芝浜」の二演目いただきまし た。
笑い噺からの人情噺、聞き手が想像力を膨らませるお話かたは流石の一言でした。
お越しいただいたお客様も一言一言に物語の世界に引き込まれ、噺家と聞き手の一体感とも感じる空気が会場を包み、レストハウスが見事寄席小屋に変わった夜でした。
ご来場いただいたお客様、誠にありがとうご ざいます。
第10回 展勝地 地酒を楽しむ会
2017.2.24
主催 株式会社展勝地
協賛 喜久盛酒造株式会社
株式会社あさ開
後援 岩手日日新聞社
北上ケーブルテレビ
週間きたかみ
地元が誇る二社の酒蔵による地酒を楽しむ会を開催させていただきました。
北上市 喜久盛酒造株式会社様からは北上市立花で生産されたお米「亀の尾」で醸した純米酒『展勝桜』。盛岡市 株式会社あさ開様からは要冷蔵商品で仕込みから出したばかりの純米活性生原酒『どべっこ荒濁』。さらには『展勝地がいあ市バザール 街道107利き酒』、国道107号9市町村の地酒をご用意して、地酒をもっと楽しめる工夫をいたしました。
雪わたりのころを迎え、春待ち人が北上地域の食材を肴に盛大に開催させていただきました。
ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
第27回 展勝地アラド寄席 三遊亭竜楽独演会
2017.2.9
・開口一番 転失気 噺家 三遊亭楽べえ
・一席 片棒
・二席 中村仲蔵
・一席 つる
・二席 堪忍袋
・三席 二番煎じ
・立春大吉 新春もちまき
・新春初笑い お楽しみお年玉抽選会
三遊亭竜楽師匠を迎えての第27回の独演会。
竜楽師匠のますます深みを増していく噺にみなさん引き込まれながら、外の寒さが忘れてしまうくらい笑いと熱気に会場内は温かくなりました。
新春ならではの寄席後の餅まき、抽選会で笑った後にもさらに福を呼び込みました。
ご当選されたお客様、おめでとうございました。
ご来場頂いたお客様に感謝申し上げます。