えっ❔❕
2020.6.21
6月21日、本日は「夏至」です。
一年の中で、最も昼が長い日です。
今日の北上の日の入りの時刻は、19時06分とのこと。
夕方16時頃からは、「部分日食☀」も観測できます。
空を見上げるには、絶好のお天気ですね!
(太陽を肉眼やレンズを通して見る事は、目を傷める危険があるので、絶対にしないで下さいね!)
今日のブログタイトルですが・・・
えっっっっ⁈ こ、こいのぼり⁈
はい、こいのぼりです(笑)
なんで?と思われることと思います。
レストハウス向かいの「みちのく民俗村」では、旧暦に基づいて、いろいろな行事を行っております。
6月25日(木)は、旧暦の5月5日、そう、「端午の節句」なのです。
昔の人は、季節の変わり目に、病気や災厄をさけるための行事をおこなっていました。
端午の節句もその一つです。
邪気を避け、悪魔を払うという昔からの信仰がある菖蒲を、ヨモギとともに軒にさし、あるいは湯に入れて「菖蒲湯」として浴しました。
コロナ禍の今、お家でそんな事をしてみてはいかがでしょうか?
25日の当日は、菖蒲の配布予定がありますので、ぜひ足を運んでみて下さい。
来年は、満開のさくらと共に、気持ち良さそうに泳ぐこいのぼり達を見られますように・・・
お待たせしました!
2020.6.19
移動自粛制限が解除となり、また少し、いつもの日常に近付きましたね。
今年の春もレストハウスでは、さくらまつりに備えて屋台の準備をしていました。
しかし皆様ご存知の通り、今年は、さくらまつり中止、展勝地駐車場閉鎖、となり、準備していた屋台は一度も営業する事なく、今日まで参りました。
さくらまつりは、桜の花もさることながら、出店される屋台を楽しみにされていたお客様も多いと思います。
そんな皆様にお知らせです!
6月19日(金)~21日(日)
6月26日(金)~28日(日)
と、期間限定ではありますが、レストハウスの階段を上った所で、屋台の出店があります。
普段のレストハウスでは味わえないものが、いろいろ並んでいますよ~!
先日の暑さが一段落し、外で過ごす事が心地良い今日この頃です。
あじさいも色付き始めました。
ぜひ皆さんで、レストハウスへ遊びにいらして下さいね!
お待ちしております(^▽^)/
出張販売のお知らせ
2020.6.10
6月9日(火)~12日(金)は、
江釣子ショッピングセンターパルさん(フレッシュフィールド)
6月12日(金)~14日(日)は、
イオンタウン江刺さん
にて、出張販売をさせて頂きます。
お近くの方、また、今まで展勝地もちを召し上がった事のない方、ぜひお手にとって頂ければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
※十分な数をご用意しておりますが、万が一品切れの際はご容赦下さい。
あと4日!
2020.6.10
今日の北上は、最高気温が33℃を記録しました。
アメダスの最高気温ランキング20位までの半分が東北地方、という、この時期ならではの日でした。
梅雨に入った地域もあるようですね。
皆さん、体調を崩さないよう、十分気を付けて下さい!
今日は、よもぎ餅のご案内です。
5月の半ばより販売させて頂いておりました『よもぎ餅』、6月14日で販売終了となります。
展勝地のよもぎ餅の自慢は、社員総出で手摘みした、北上・西和賀産のよもぎをタップリと使用している事です。
ジャーン!
よもぎタップリ感が伝わるでしょうか?
この時期にしか食べられない季節の味を、ぜひ召し上がってみて下さいね!
『よもぎのし餅』『よもぎ銭餅』は、地方発送も承っておりますので、どうぞご利用下さい。
ちなみに今日の屋台では、こんなに美味しそうな『江刺産 桃太郎トマト』が並んでいました。
このような生鮮品も取り揃えておりますので、展勝地に遊びにいらして下さいね!
お待ちしております!
田植えをしました
2020.5.31
先日、民俗村の中にある田んぼと、民俗村南門脇の棚田に、餅米の苗を植えました。
当日は、雲一つない快晴で、絶好の田植え日和!
ヤギの幸(ゆき)ちゃんと福(ふく)ちゃんは、田植えを見守る係です。
代掻き後の田んぼには、ドジョウの姿もありました。
田植えの前に、田植えをする前の田んぼの準備や、植えてからの水の管理などのお話を聞きました。
【こめ】という漢字は八十八の手がかかるから【米】と書く
と聞いた事がありますが、本当にそれだけの手がかかって収穫されるんだ、という事が分かりました。
そして、いざ!田植え開始!
田植え初体験の私は、長靴が脱げそうになったり、そもそも足が上がらず身動きがとれなかったり、と、田んぼの泥に悪戦苦闘!
思い切って裸足で田んぼに入った方が良かったかなぁ、と思いました。
レストハウス・民俗村職員に加え、有志の方々にもお手伝い頂き、午前中で全ての田んぼに稲を植えることができました。
田植えの後は、みなさんお待ちかねのお昼の時間。
その昔、農作業は近所総出で行うもので、作業の合間の休憩時にみんなで食べる「小昼」が楽しみだったといいます。
今回は、それを再現したお昼を用意し、みんなで美味しく頂きました。
㈱展勝地では、こういった体験型のイベントも企画しております。
しかし今回は、コロナウイルス感染症の事もあり、参加者の募集はしませんでした。
特に、次の世代を担う子供たちに、こういった経験をして頂きたいと思っています。
プライスレスの経験を、ぜひご家族で!
今後、状況が落ち着いてきましたら、改めて告知致しますので、どうぞお楽しみに!