初めまして!「紅ロマン」です♪
2020.8.23
毎日暑い日が続きます。
皆様、体調を崩したりしていませんか?
暑さが続くので、疲れが溜まっている方もいらっしゃるかと思います。
どうぞ、ご自愛下さい。
「展勝地レストハウス」と言えば、杵臼つきの「展勝地もち」を売る餅屋さん、地元食材の美味しさをお届けするレストラン、などのイメージがあるかと思います。
実は、それだけじゃないんです(笑)
展勝地レストハウスは、全国のお客様へ美味しいりんごをお届けしている「りんご屋さん」でもあるのです。
11月下旬発送の「サンふじ」「シナノゴールド」、12月発送の「はるか」、4月発送の「雪っ子りんご」等をお届けしています。
そんなりんご屋さんに、2020年シーズン初のりんごが到着しました!
江刺産の紅ロマンです♡
「紅ロマン」は、「シナノレッド」と「さんさ」を交配させ、岩手で誕生したりんごです。
長野と岩手のハーフ、といったところでしょうか?(笑)
江刺オリジナルりんごとして販売されています。
シャキシャキの歯応え、強い甘みに適度な酸味、夏の暑い時期、サッパリと召し上がって頂けると思います。
サンふじの季節まで、あと3ヶ月。
今年はどんなりんご達と出会えるか、今から楽しみです(#^^#)
冷凍もち始めました!
2020.8.12
残暑お見舞い申し上げます
ようやく夏が本気を出してきましたね。
にしても、ちょっといきなり過ぎ、という気がしますが・・・
意識的に水分や塩分の補給をして、熱中症にならないよう気を付けて下さいね!
本日は、新商品のご案内です。
「展勝地」と言えば、杵臼つきのお餅です。
店頭屋台や行商で、販売させて頂いております。
北上を代表する「故郷の味」の一つです。
この故郷の味が、遠方でもご賞味頂けるよう、冷凍もちの販売を始めました。
今年は、新型コロナウイルス感染症のため、お盆の帰省を自粛されている方も多いかと思います。
そんな方達へ、「故郷の味」を送ってみませんか?
発送だけでなく、お持ち帰り頂く事もできます。
屋台にて、お気軽にお問合せ下さい。
そして今時期、屋台で見付けたら是非ご賞味頂きたいのが、こちらのとうもろこし。
とにかく甘~~~~いっっっっっ!!!!!
屋台に並ぶと、あっと言う間になくなってしまう人気商品です。
屋台では、おふかしはもちろん、お盆の果物や野菜も販売しております。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております(^^)/
営業日のお知らせ
2020.8.2
いつもご利用頂き、ありがとうございます。
レストハウスは、8月16日(日)まで、定休日なしで営業致します。
お盆のおふかし、お弁当の配達など、まだまだ承っております。
今年は新型コロナウイルスの事もあり、お盆で親戚が集まる、という事を避けるご家庭もあるかと思います。
ご予算に応じた銘々のお弁当などにも対応できますので、お気軽にご相談下さい。
残り10日です。
2020.8.1
とうとう岩手県からも、新型コロナウイルス感染症陽性者が出ました。
心からお見舞いを申し上げます。
レストハウスでは、今までも感染症予防対策として、定期的な消毒作業や、お客様へ手指のアルコール消毒をお願いして参りました。
引き続き、気を緩める事なく感染症予防対策を行って参ります。
予防対策の一つに、「3密を避ける」という事がありますが、今日は、密を避けて皆様に楽しんで頂ける場所をご紹介致します。
それは、只今クラフト市が開催されている、レストハウス向かいの「みちのく民俗村」です。
ここから民俗村に上がって行くと、まず、とっても良い香りがするのに気付くと思います。
その香りの正体は・・・
村内のあちこちに咲いている「ヤマユリ」です。
花はそろそろ終盤を迎えますが、ユリの甘い香りは、風に乗って感じて頂けると思います。
只今村内では、「民俗村クラフト市」が開催されています。
(その詳しい様子は、先日のブログや、みちのく民俗村のブログ①、②、③をご覧下さい。)
ですが、御覧の通り、全く「密」になる事なく、民俗村では穏やかに時間が流れています。
目を閉じて耳をすますと、風に揺れる木々や風鈴の音、セミの声、そして時々、ヤギの鳴き声が聞こえます(笑)
そして村内には「水琴窟」があります。
すごく可愛らしい音色が聞こえます。
今は、セミの大合唱に押され気味(苦笑)ですが、木陰でこの音を聞くと、涼しさを感じるとともに、気持ちが和むような気がします。
世知辛い世の中です。
忙しい日常からちょっと一息つきに、レストハウス、みちのく民俗村に遊びに来て下さい。