みちのく民俗村のてどびより(9月、10月スケジュール)
2021.9.27
集まれ みんなのみちのく民俗村 てどびより
「てど」とは、手作業、手際のいいという意味です。
羊さんの毛を毛糸つむぎ、神の目アート、モコモコ巾着づくり、ふわふわポンポン作りと楽しい手作業を体験できますし、ヨシカズじいさまと縄の作る体験もできます。
また、「流木でアート」では、三陸宮古の流木に羊の毛を巻きつけてアート作り体験ができます。
10月31日まで、土日祝日開催です。
結っこ田んぼ ”脱穀収穫祭” 開催
2021.9.15
みちのく民俗村は9月20日まで園内の屋外散策は可能ですが休園とさせていただいております。
結っこ田んぼは第1回 (5月16日)田植え、第2回(6月27日)田んぼの草取りをみんなで楽しく行いました。
第3回の稲刈りを予定しておりましたが、中止とさせていただきます。
稲刈りはみちのく民俗村スタッフで行い、稲はホニョ掛けし天日で干し、みんなと脱穀、収穫祭を10月24日(日)10時から行うよう準備しております。
親子でのご参加をお待ちしております。
【日時】
10月24日(日)
午前10時〜午後1時
【スケジュール】
10:00 脱穀(1組15分程度)
11:00 餅つき体験・お供えづくり
11:30 お駒堂にお餅のお供え
11:45 収穫クイズ
12:00 小昼(コビリ)
【場所】
みちのく民俗村内 園内田んぼ前
【参加費】
大人 1,000円(税込)/小学生以下 500円(税込)
(小昼代、傷害保険付き)
【持物】
長靴、タオル、帽子、マスク、軍手、 雨具(カッパ)、汚れてもいい格好、
着替え、飲み物
※小雨決行
〜終わった後に、みなさんで小昼(コビリ)を食べましょう〜
【申し込み】
みちのく民俗村
電話72-5067 FAX72-5074
mail : michinoku.fv@gmail.com
ひつじがりや「羊毛洗いからはじめるものづくり」開催
2021.9.15
第2回開催日程を変更いたしました
みちのく民俗村は9月20日まで園内の屋外散策は可能ですが休園とさせていただいております。
「羊毛洗いからはじめるものづくり」の開催日程を変更させていただきます。
10月2日(土)、10月16日(土)、10月23日(土)、11月6日(土)
の4回となります。
刈りとった羊の毛から作品が出来上がるまでの道のりを、一通り歩んでみる会です。
羊毛を洗ってみたいけど方法が分からない、大変そう…と思っている方、とにかく何か作ってみたい方。気楽に羊毛と遊んでみませんか?
ご参加お待ちしています。
【参加費】
13,000円(全4回)
【募集人数】
6名(中学生以上/要予約)
※定員になり次第受付終了
【場所】
みちのく民俗村 体験厨房
【参加申し込み・お問い合わせ先】
みちのく民俗村
電話:0197-72-5067
FAX:0197-72-5074
メール:info@michinoku-fv.net
※新型コロナウイルス感染症対策を行いながら開催いたします
冷し餅 始めました!
2021.7.18
こんにちは。
Twitter、Instagramの手軽さに負けて、ブログの更新が疎かになってしまっております。
SNSをされていない皆様、申し訳ございません・・・反省です(´·ω·`)
こちらのブログには、根強いファンの方がいらっしゃるに違いない、と思いますので、新しいニュースがあったタイミングでは、しっかり更新していきたいと思います。
というわけで、7月のニュースは「冷し餅」です。
通常のお餅は、冷やすとすぐに硬くなってしまいますが、そうならいよう、餅部の精鋭たちが研究に研究を重ね、今回新発売となりました!
お味は、冷凍もちのラインナップと同じく6種類。
あんこ、ごま、みたらし(各350円) くるみ、ずんだ、よもぎ(各450円)です。
こちらを店頭でお買上頂きますと、入り口の屋台にてプラス200円でonソフトクリームにできます。
食堂では、今「ずんだ餅ソフト」がお休みですので、そちらのファンの方には、「冷しずんだ餅+ソフトクリーム」がオススメです。
こちら1番人気となるだろう、と、チーム総務では予想しています(笑)
またレストハウスでは、 佐々長醸造様のお醤油を使い添加物が一切入っていないみたらし餡作っておりますが、「冷しみたらし餅+ソフトクリーム」は、某道の駅で人気の醤油ソフトクリームのようで、これたまた美味しいです。
先日Twitterには、「冷しくるみ餅+ソフトクリーム」のツイートをして下さったお客様もいらっしゃいました。
(どら焼大じん様、ありがとうございました!)
6種類それぞれが、ソフトクリームと一緒になると、また違った味で楽しませてくれるので、展勝地もちの新しい食べ方だなぁ、と思っています。
梅雨が明けた途端に、いきなり猛暑がやってきた岩手県北上市。
急激な温度変化に身体がついていかず、食欲が落ちてしまったという方も、お餅は炭水化物なのでエネルギーの補給にもなりますので、ぜひ召し上がってみて下さい!
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
展勝地がいあ市バザール街道107 アラド楽土市[第3回](終了しました)
2021.7.15
大好評の展勝地がいあ市バザール街道107 アラド楽土市。
第3回を7月22日(木・祝)から25日(日))の4日間にわたり開催いたします。
さまざまな出店者の趣向を凝らした商品や催しで、これまで以上にお楽しみいただける内容です。
ぜひこの連休は、みちのく民俗村にご来園ください。
(終了しました)
【期日】
7月22日(木・祝)から25日(日)
午前9時〜午後3時
(雨天決行 荒天中止)
【開催場所】
みちのく民俗村
【出店者】
・こちらのチラシをご覧ください
【後援】
・北上商工会議所
・北上観光コンベンション協会
・岩手日報社
・岩手日日新聞社
・北上ケーブルテレビ